Category

All

ヨルダンと日本との間のデジタル変革分野協力に関する覚書の署名 —————–توقيع مذكرة تعاون بين وزارة الاقتصاد الرقمي والريادة ووكالة اليابان الرقمية —————— Jordan and Japan sign a Memorandum of Cooperation (MOC) in the field of digital transformation

By All, Homepage

July 18, 2023   وقعت وزارة الاقتصاد الرقمي والريادة ووكالة اليابان الرقمية اليوم مذكرة تعاون مشترك في مجال التحول الرقمي بهدف تعزيز التعاون التقني وتبادل الخبرات بين البلدين. ‏وقّع المذكرة…

Read More

انعقاد منتدى أعمال أردني ياباني لبحث الفرص الاستثمارية في عمان في الثاني عشر من شهر تموز

By All, Homepage

July 12, 2023 نظم منتدى الاستراتيجيات الأردني وبالتعاون مع هيئة التجارة الخارجية اليابانية (جيترو)، الأربعاء، “منتدى الأعمال الأردني الياباني”، لبحث الفرص الاستثمارية والتعاون في مختلف المجالات لاسيما الصناعية والتجارية. وينعقد…

Read More

“萩市写真展” — “معرض هاجي والسلط”

By All, Homepage

June 5, 2023 “萩市写真展” 6月5日(月)、アズ・サルト市と萩市の友好を祝し、マクラム・アル・カイジ観光・考古大臣(MoTA)の後援のもと、サルト歴史博物館にて「萩写真展」が、開催されました。開会式には、奥山爾朗駐ヨルダン日本国大使、リーナ・アンナーブ駐日ヨルダン大使、涌井純二JICAヨルダン事務所長をはじめ、多くの市関係者や地元住民の方々が出席されました。 萩市の田中文夫市長がビデオメッセージにて参加者にご挨拶され、両市のこれまでの関係やその発展の重要性について話されました。 この展示会は、JICAヨルダンとMoTAの共同開催で、萩市の美しさと歴史的価値や、JICAの持続可能なコミュニティ観光開発のための技術協力プロジェクトを通じて築かれた10年にわたる協力と友好が紹介されました。 萩市の「まちじゅう博物館」は、アズ・サルトのオープンな「エコミュージアム」としてのコンセプト導入のきっかけとなりました。 オープニングセレモニーでは、伝統的なダンスやドレスのショーが行われ、アズ・サルト市のおもてなしとして地元料理がふるまわれました。 ヨルダンに滞在中のJICAボランティア7名が、”ソーラン節” に合わせて伝統的な踊りを披露し、観客を喜ばせました。 本展は7月5日(水)まで開催しています。 “معرض هاجي والسلط” ‏أقيم معرض صور للاحتفال بالصداقة بين مدينتي السلط وهاچي اليابانية يوم الاثنين الموافق  5 حزيران…

Read More

افتتاح البازار العربي الخيري في اليابان برعاية من صاحبة السمو الامبراطوري الاميرة تاكامادو هيساكو.

By All, Homepage

ヨルダン・ハシェミット王国大使館は、駐日アラブ大使夫人会(SWAAJ)が主催する第18回アラブチャリティーバザーに参加し、高円宮妃久子殿下がその開幕を飾りました。 バザーには、多数のアラブ人を含む多くの日本の方々が来場しました。 バザーでは、エジプト、パレスチナ、チュニジアのエンターテイメントや音楽ショーに加え、参加したすべてのアラブ諸国から様々な人気商品と食品が提供されました。 アラブ・チャリティー・バザーは、SWAAJが実施する社会貢献活動の一環で、日本人とアラブ諸国の人々の交流を深めることを目的としています。 このチャリティーバザーの収益は、国内外のチャリティー団体に寄付されます。 شاركت سفارة المملكة الأردنية الهاشمية في طوكيو بالأمس السبت الموافق السابع والعشرين من أيار في البازار العربي الخيري السنوي بنسخته الثامنة عشر الذي نظمته مجموعة…

Read More

ルダン独立77周年に際してのリーナ・アンナーブ駐日大使のメッセージです。

By All

5-25-2023 ヨルダン・ハシェミット王国の第77回独立記念日を祝して、天皇皇后両陛下、ならびに日本政府および国民の皆様に心からのご挨拶を申し上げます。 ヨルダンと日本は、1954年の外交関係樹立、1974年の外交関係再開以来、強固な関係と温かい友好関係を享受してきました。2024年には、アブドッラー2世国王陛下の即位25周年を記念するシルバー・ジュビリー祝典と重なり、二国間関係樹立50周年と70周年を喜びと共に迎えます。 過去数十年にわたり、アブドッラー2世国王陛下のリーダーシップの下、我々のパートナーシップは着実に進化し、相互尊重、価値観の共有、そして平和な世界へのビジョンに後押しされ、発展し続けています。 そして 私たちの長年の関係は、王室と皇室の間の格別な友情によってさらに強化されています。 アブドッラー2世国王陛下は、どの国の国家元首よりも多く日本を訪問されており、陛下が日本との関係を重要視していることを如実に物語っています。 直近の訪問は2023年4月で、アブドッラー2世国王陛下とラーニア王妃陛下は天皇皇后両陛下、岸田文雄首相をはじめとする経済界、政治界のリーダーたちと会談されました。 首脳会談では、岸田首相が日本とヨルダンの関係の重要性と、平和と地域の安定の礎としてのヨルダンの役割を強調しました。さらに、テクノロジー、デジタルトランスフォーメーション、教育、エネルギー、防衛といった重要な分野において、いくつかの戦略的イニシアチブが検討されました。 ヨルダンは、紛争が絶えない地域に位置し、平和を育むとともに、過激主義やテロリズムと戦う上で極めて重要な役割を担っています。 また、ヨルダンは世界の難民の約10%を受け入れ、安全な避難場所と尊厳ある生活を提供しており、一人当たりの難民数が世界で最も多い国の一つとなっています。 日本のヨルダンへの支援、および二国家解決に基づく中東和平プロセスの支援が地域の平和を促進することは、非常に高く評価されています。平和を達成するための中枢は、パレスチナとイスラエルの紛争を解決し、パレスチナ占領地のイスラエルの軍事占領を終わらせることです。 イスラム教とキリスト教の聖地の管理者として、アブドッラー2世国王陛下は、平和と礼拝の自由を維持するために不可欠な、これらの聖地の歴史的、法的現状を維持することに尽力しておられます。独立記念日にあたり、私たちはヨルダンと日本の堅固で建設的な関係を感謝の念をもって振り返ります。 ENGLISH: In celebrating the 77th Independence Day of The Hashemite Kingdom of Jordan, I extend my heartfelt…

Read More